外壁塗装で後悔しないために知っておきたい「建設業許可」の話
(外壁塗装で後悔しないために知っておきたい「建設業許可」の話
~信頼できる業者選びのために、許可の有無は重要な判断基準です~
こんにちは。
埼玉県狭山市の塗装会社 株式会社小池塗装(プロタイムズ狭山店)です。
私たちは、狭山市、入間市、川越市、所沢市、飯能市の屋根塗装・外壁塗装・屋根カバー工事を行なっています
この記事では、外壁塗装を検討しているお客様にぜひ知っていただきたい「建設業許可」について、分かりやすくお伝えいたします。
「建設業許可ってなに?」「許可がない業者って違法なの?」という疑問から、「なぜ建設業許可を持っている業者を選ぶべきなのか」まで、専門用語をなるべく使わず、丁寧にご説明いたします。
1. 建設業許可とは?
まず最初に、「建設業許可」とは何かを説明します。
建設業許可とは、一定規模以上の工事を請け負う業者に対して、国や都道府県が発行する許可制度のことです。建設業法という法律に基づいて定められています。
建設業には大きく分けて29種類の工事業種があり、その中のひとつが「塗装工事業」です。つまり、私たちのような外壁塗装業者も、この建設業許可の対象になります。
2. 許可が必要になるケースとは?
すべての塗装業者に建設業許可が必要なのかというと、実はそうではありません。
以下のいずれかに該当する工事を請け負う場合に、建設業許可が必要になります:
塗装工事一式の金額が税込500万円以上
一戸建て住宅の新築などで、建物の工事費が1500万円以上
つまり、税込500万円未満の塗装工事であれば、許可がなくても工事を請け負うことは可能です。
ですが、ここで重要なポイントがあります。
3. 建設業許可のある業者を選ぶメリット
① 許可取得には厳しい条件がある
建設業許可を取るには、次のような厳しい条件があります:
5年以上の実務経験がある経営業務管理責任者がいる
国家資格を持つ責任者(専任技術者)がいる
財産的基礎がある(自己資本が500万円以上ある、500万円以上の資金を調達する能力がある、許可申請の直前5年間にわたって許可を受け、継続して建築業を営業した実績を有する)
誠実な事業を継続していると判断される(5年以内に建設業法違反、または禁錮刑をうけていない)
つまり、許可を持っているというだけで、一定の信頼性や実績が担保されていると言えます。
② 万が一のトラブル時にも安心
万が一、施工後に不具合が起きた場合、建設業許可を持っている業者であれば「建設業法」に基づく監督や指導の対象になります。消費者として、国の制度のもとで守られやすくなるのです。
許可のない業者に対しては、法的な立場で行政が介入しにくくなるため、トラブル時に泣き寝入りになってしまうケースも…。
③ 保険や保証制度に加入しているケースが多い
許可業者は、多くの場合「請負賠償責任保険」や「リフォーム瑕疵保険」に加入しているため、施工ミスや万が一の事故時にも対応がスムーズです。こうした保険への加入も、許可業者を選ぶ大きなメリットです。
4. 無許可業者=悪徳業者ではないが、注意が必要
ここで一つ誤解しないでいただきたいのは、「無許可業者=悪徳業者」というわけではない、ということです。
個人経営や小規模の塗装店の中には、500万円以下の仕事に特化して、誠実な仕事をしている業者も多くいます。ですが、中には悪質な業者が紛れているのも事実です。
たとえば、
「足場代は無料です」と言って実際は請求する
「今すぐ契約しないとこの価格は出せません」と急かす
「屋根の無料点検」と言って不安をあおる
など、消費者心理を利用した手法をとる業者も存在します。
外壁塗装は決して安い買い物ではありません。だからこそ、「許可の有無」は業者選びのひとつの大事な判断材料になります。
5. 許可業者かどうかを確認する方法
「この業者が許可を持っているか分からない」と思ったときには、以下のような方法で確認ができます。
◎ 名刺・パンフレット・ホームページをチェック
→ 「埼玉県知事 許可(般‐00)第00000号」などの記載があります。
◎ 国土交通省の「建設業者検索システム」を使う
→ 公式サイトで業者名を検索すると、許可の有無・内容がすぐ分かります。
国土交通省 建設業者検索
6. 小池塗装は「埼玉県知事許可」業者です
当社「株式会社小池塗装」では、埼玉県知事より正式に塗装工事業、防水工事業の建設業許可を取得しております。
また、公共施設や法人建物の塗装工事など、500万円を超える大型工事にも対応可能な体制を整えており、経験豊富な有資格スタッフが対応いたします。
私たちは、狭山市・入間市・所沢市を中心に、地域のお客様からの信頼を第一に、丁寧な仕事をモットーに活動しています。
7. まとめ:建設業許可は「信頼の証」
外壁塗装は10年~15年に一度の大きなリフォーム。だからこそ、「安心して任せられる業者選び」が最も大切です。
許可業者だから安心。無許可業者だからダメ。という一面的な判断ではなく、「きちんとした業者かどうか」を見極める一つの材料として、建設業許可の有無はとても重要です。
お見積りやご相談の際には、ぜひこの点にも注目してみてください。
■ 最後に:無料相談受付中!
「うちの塗装工事、許可が必要なの?」「信頼できる業者か不安…」そんなお悩みがあれば、お気軽に小池塗装までご相談ください!
お住まいの状況やご希望に合わせて、無理な営業を一切せず、誠実に対応いたします。
【株式会社小池塗装】
建設業許可:埼玉県知事 許可(般‐18)第32463号 塗装工事業、防水工事業
▶ LINE無料相談はこちら
https://page.line.me/376wkydk?openQrModal=true
▶ お問い合わせはこちら
https://koiketosou.com/contact/